JR小海線の清里駅が無人駅になります!
八ヶ岳南麓を鉄道で楽しむなら移動の中心になるJR小海線。高原を走るローカル線として鉄道マニアにも人気の路線です。その小海線の中心的な駅でもある清里駅が2024年3月26日から無人駅になるのだそうです!
えー。だって清里といえばやっぱり八ヶ岳観光でも人気スポットじゃない?最近リニューアルも進んでたし、ちょっと残念だわ
どうやら小海線は年間14億7000万円の赤字路線だそうです
2023年11月21日にJR東日本がローカル線の収支を発表しました。それによると小海線(小淵沢〜小海間)の収支は年間14億7000万円の赤字。全国で12番目の赤字路線で1日あたりの乗客は500人以下なのだそうです。
小海線って鉄道マニアにも人気の高原を走るローカル線なのに結構大赤字なのね
小諸駅周辺は通勤通学で利用されてるけど小淵沢〜小海間はかなり利用者も少ないんだね
無人化そのものは仕方ないとして小海線は(お酒を飲みに行く時の)大事な交通の足なのでこれ以上本数が減らないでいてほしいなあ…
清里駅の無人化で付帯設備の多くも利用できなくなります
清里駅が無人化になることで駅構内の施設も使えなくなるものが出てきます。これから清里に訪問する人は要注意ですよ。
構内トイレは閉鎖するので駅前の市営公衆トイレを利用してください
清里は駅構内にトイレがあるのですが、無人化以降は駅のトイレは閉鎖になるそうです。
確かに駅を管理する人がいないんじゃ、お掃除も行き届かないでしょうし、危ないかもしれないものね
幸いなことに清里駅前には市営公衆トイレがあるので、これからはそちらを使うことになります。とはいえ駅の外にあるので雨の日とかは不便ですよね。(まあ駅構内に長居できる場所もないんですけど)
ちなみに清里トイレ事情としては、実は公衆トイレの隣にコンビニ(ファミリーマート)があってそこのトイレが一番きれいだったりします。(きちんと買物もしてトイレを利用してくださいね)
コインロッカーも利用できなくなるそうです
これはちょっとショックですね。駅にあるコインロッカーも閉鎖されるんだそうです。そもそも旅行って大きな荷物を持ってきて、駅のロッカーに置いて、駅を起点にあちこち観光に出かけるものだと思うんですよね…
特に清里とか八ヶ岳エリアって山坂が多いからキャリーケースとか運びにくいから駅に預けておきたい、って声はあるんじゃないかと思うんですよね。(儲からないのかなあ…)
せっかく最近電動アシスト付き自転車のレンタサイクルなどもできて駅を起点とした観光も便利になったのに残念です。
コインロッカーが使えないのはちょっと辛いですね。鉄道で旅をする人には大きな荷物を持たずに歩きたいものね
なんか営業権を地域の事業者が引き継ぐとかできないのかなあ?コインロッカーなんてそもそも無人で営業してるんだから継続できそうだけどねえ??
普通列車の券売機はあるが指定席券売機はなくなるようです
清里駅には2つの券売機があるのですがこのうちの1つ、指定席券売機がなくなるようです。小海線に指定席はないので、これは小淵沢(特急あずさ)や佐久平(北陸新幹線)の予約向けだと思うんですよね。
これは小淵沢とか佐久平で買えばいいし(そもそも小海線って特急との接続はあまりよくないし)。最近ではアプリ(えきねっと)を使う人も増えてきてるし、これはそこまでの影響はないかな?って思いますね。
僕は特急あずさに乗る時はJR東日本のアプリ、えきねっとで予約しているので指定席券売機を使ってないんですよね。どんどんアプリへ移行しちゃうのかな
ICカード(Suica)改札が残るのか?はまだよくわからない
気になるのはICカード(Suica)改札が残るのか?ですね。というのは小海線って基本的にはSuicaは使えないんですよ。これまでもSuicaが使えたのは小淵沢、清里、野辺山の3駅だけだったんですよね。
多分Suica改札は残るんじゃないか?と想像してるんですが、これは当日を待たないとわからないですね。
どうなのかなあ?小淵沢〜清里の乗客が多いならSuicaがそのまま使える方が便利よね
ま、僕は甲斐小泉駅から利用するからどのみちSuicaは使えないんだけどね(笑)
無人駅になった清里駅をどうなるのか?
さて、無人駅になってしまう清里ですが、今後どうなるのでしょうか?正直そんなに影響はないかな?って感じてます。八ヶ岳界隈の駅は(中央本線も含めて)既にほとんどが無人駅ですからね。
清里に限らず八ヶ岳エリアを訪れる観光客もほとんどが車で来ますしね。
でも小海線の車窓ってのんびりした景色で素敵なんだよね。無人駅が増えてもいいから路線としては残っていてほしいな。
そもそも小海線は整理券で車内現金支払いが基本
無人化のあと清里駅でSuicaが使えるかどうかはまだわかりませんが、そもそも小海線は基本的にはSuicaは使えないんです。
田舎の路線バスと同じように列車に乗る時に整理券を取って、車内で支払うのが基本です。バスと同じように両替も車内でできます。
一方で小淵沢、清里、野辺山の3駅だけは(これまでは)有人駅だったのでSuicaも使えました。これは結構中途半端で、例えば清里駅から隣の甲斐大泉駅まで行こうとしたらSuicaは使えないんですよね。(甲斐大泉駅にはSuica改札がないので)
これ、いつも不思議だな、って思うんだ。中央本線にも無人駅ってたくさんあるけどSuicaは使えるもんねえ。なんで小海線の無人駅はSuica使えないんだろう
観光案内所やタクシー、レンタサイクルはそのまま変わらない
清里駅前には観光案内所、タクシーロータリー、レンタサイクルなどがあるのですが、これらは継続するようです。
これまで通り小海線で清里駅を降りれば地域観光を紹介してもらえますし、タクシーの手配なども相談に乗ってくれます。(小海線の時間に合わせてタクシーが1、2台いることが多いです)
無人駅になっても清里の魅力は変わらないからどんどん小海線でも観光に来てほしいわね(車のほうが便利なんだけど、あえて小海線も素敵よ)
駅前の再開発も(ちょっとづつだけど)進んでいるので改めて清里にもっと遊びに来てほしいですね。
移住の不安は先輩移住者に相談してみよう
八ヶ岳南麓への移住を考えるなら先輩移住者との交流が一番です。リアルな情報はリアルに暮らしている人から聞くのが一番ですからね。
このブログ、ヤツナビでも移住情報をたくさん発信していますが八ヶ岳サークル「ヤツクル」では定期的に移住セミナーや交流会を実施しています。八ヶ岳移住に興味がある方はヤツクルに登録して先輩移住者に相談してみるのもおすすめですよ。
八ヶ岳南麓は暮らしやすいし移住先としておすすめですよ。ワーケーションや二拠点生活など選択肢も多いので一度体験しに来てくださいね
八ヶ岳への移住や地域起業を考えているならヤツクルにご登録を!移住や地域スモールビジネス起業に役立つ情報をお届けしています。セミナーや体験プログラムも提供しています。
ご登録(無料)はこちら
↓↓↓
八ヶ岳南麓で楽しめるアクティビティや実際の八ヶ岳暮らしに関する情報はこれらの記事も参照してみてください。
まあ小海線のほとんどが無人駅だし中央本線でも小淵沢以外の駅はほとんどが無人駅だからあまり驚かないなあ