Contents
ワカンでスノーハイキングを楽しもう
スノーシューで雪原を歩く、スノーハイキングって楽しいですよね。でもスノーシューってちょっと大きくて重たいし。気軽に持っていくのはちょっと大変ですよね。そんな時ワカンも便利ですよ。
ワカンは軽くてスノーハイキングに便利だよ
ワカンは日本古来のスノーシュー
ワカンとは輪カンジキの略。輪っかになったカンジキです。カンジキは元々日本古来の雪の上を歩く道具ですから、ワカンは日本古来のスノーシューとも言えますね。
主に雪山登山の道具で、深い雪の上を歩く時に使います。コンパクトで軽量なので荷物が多い雪山登山でも持っていけるのです。
ワカンはシンプルで軽量な道具。持っていくのもコンパクトなので便利です。
ワカンはスノーシューのように雪の上を歩ける
ワカンは元々雪山登山向けの道具ですが目的はスノーシューと同じ。深い雪の上で沈み込まずに歩けるようにするものです。
特に登山道など狭い中でもコンパクトなワカンなら歩きやすいですよ。スノーシューやスキーでは動きにくいような森の中の道でもワカンは便利です。
ワカンは値段もお手頃!
(広告)
ワカンでスノーシューのメンバーと一緒にスノーハイキングへ。問題なく楽しめます。
八ヶ岳周辺のように比較的雪が固い場所ならワカンの軽さは魅力ですよ
スノーハイキングでワカンを使うメリット
ワカンは雪山登山だけでなくスノーハイキングでも便利な道具です。ワカンのメリットはその軽さ、コンパクトさ、シンプルさです。
ワカンは軽い!コンパクト!重量はスノーシューの約半分
ワカンはスノーシューと比べて軽いんです。一般的なワカンの重さは750g〜1kg。一方スノーシューは1.5〜2kg。重さは約半分です。歩いていても片足に1kgの重さを履くのと、その半分では疲労度も違いますよ。
大きさもだいぶ違います。スノーシューはかさばりますがワカンはコンパクト。小さなザックにもつけることができます。
ワカンはコンパクトで軽いので他の道具と一緒に持っていくこともできる。例えば歩くスキーとワカンで場所によって使い分けも。
この軽さの違いは大きいですよ。電車旅の人は2kgを背負うのか、1kgを背負うのか、の違いがありますからね。
ワカンならこのくらいの軽量ザックでも楽しめるよ
(広告)
ワカンはシンプルなつくりなので壊れにくい
ワカンの構造はすごくシンプル。金属の輪っかにストラップがついているだけです。このシンプルさが逆に壊れにくくしています。
スノーシューが壊れやすい、ということはないのですがゴムストラップの製品では経年劣化でストラップが切れてしまうことも。現地で切れてしまったらどうにもなりませんよね。
シンプルなワカンならそんな心配も少なくなります。
実は僕が以前使っていたスノーシューは経年劣化でストラップ(ゴム)が切れてしまって使えなくなっちゃいました。雪山で切れちゃったのでその時は靴のツボ足で歩きました。
ワカンって本当に便利なの?注意点は?
ワカンは軽くて便利な道具ですが注意点もあります。シンプルな道具なので便利な機能が少し削ぎ落とされているためです。
ワカンはスノーシューと比べると雪に沈みやすい
ワカンもスノーシューも同じく深い雪の上を歩く道具です。ですがスノーシューの方がより浮力があります。雪の上で沈まないためには体重を分散するための広さが必要だからです。
ワカンは金属の輪っかと靴底の広さしか体重を分散するものがありません。一方でスノーシューは幅広くなっていてフレームの内側にはプラスチックの面がついているものがほとんどです。
ワカンはコンパクトである代わりにスノーシューほどの浮力はないのです。靴のまま歩くよりはマシですが深い雪の場合、正直沈み込みますね。
スノーシューはワカンと比べて雪に接する面積が広い。これが深い雪でも沈みにくくさせている。
とはいえ八ヶ岳周辺のスノーハイキングでワカンでズッポリ踏み抜いて、、、と困ったことはないですけどね。(これは積雪量・雪質によるでしょうね)
もちろんスノーシューも便利だよ
(広告)
ワカンはスノーシューより履くのに時間がかかる
最近のスノーシューはダイヤル式で靴を入れたらクルクルパチンで終わり、というものも増えています。一方でワカンはベルトで靴を固定するもの。ベルトを4箇所の穴に通して留める、という作業が必要です。
慣れれば別に大変なことではないのですが最初は戸惑うかもしれませんね。このYouTubeは実際にワカンを履いているところです。動画では30秒ちょいに編集していますが、ちょっと踵の穴に通すのに手間取ったので実際は片足で1分半くらいかかりました。
スノーシューと比較すれば手間、というだけでそんなに大変なものでもないですけどね。
スノーシューには登りが便利なヒールリフターがついている
多くのスノーシューにはヒールリフターという機能がついています。これは傾斜のある登りの際、踵を高い位置で固定するものです。(踵だけ下駄をつけるようなものです)
これがあると登りが楽なのですが、ワカンにはこのような機能はありません。登りで歩く場合はちょっとガニ股で歩いたり、つま先を雪に蹴り込むなど、ちょっと工夫が必要です。
ま、スノーハイキングの場合そこまでの急登は少ないですけどね。
たまさんの頑張りすぎないポイント
ワカンの目的は深い雪で沈まないように歩くこと。ですからスノーシュー同様にスノーハイキングにも便利な道具です。でもあまりワカンでスノーハイキングを楽しんでいる人を見かけません。
その理由はおそらくワカンの浮力が弱いからでしょう。靴のままよりはマシですがワカンはふかふかの雪だとどうしても沈んでしまいます。
でも八ヶ岳周辺のハイキングコースならそこまでの深いパウダースノーになることはほとんどありません。軽くてシンプルなワカンで雪原を歩くのも、気楽でいいですよ。
腰までのパウダースノーを歩くならスノーシューの方が便利でしょうけどね。残念ながら八ヶ岳周辺ではあまりないなあ。
ワカンでスノーハイキングを楽しもう
八ヶ岳周辺にはスノーハイキングを楽しめるエリアがたくさんあります。本格的な雪山登山とは違い晴れた日の雪原をゆっくり歩くスノーハイキング、あなたも八ヶ岳の冬を楽しんでみませんか?
僕も以前はMSRのスノーシューを使っていたのですがワカンに変えました。軽いし安いし使いやすいので気に入っています。