Contents
6月は高山植物や苔が美しい季節
八ヶ岳南麓にテレワーク移住している、たまさんです。ここでは八ヶ岳南麓でのハイキングに必要な装備について紹介します。ここでは6月の八ヶ岳南麓で楽しめるハイキングについて書きます。
八ヶ岳南麓の6月は高山植物がきれいな季節だよ。雨が多い時期だけど天気を選んで楽しもう。梅雨入りすると苔が美しいから雨の日も楽しめるよ。
イワカガミやコマクサなどの高山植物が咲き始める6月。天気のいい日を選んでハイキングを楽しもう。
6月は梅雨入りの時期です。雨は登山道が滑りやすくなり、一般的にはハイキングに適しません。しかし小雨程度ならば雨も楽しめるコースもあります。
ここでの「ハイキング」の目安
ハイキングの定義も人によってまちまちだけど、ここではこんな目安で考えています。
- 日帰りで山歩きや森歩きを楽しめる(往復で2〜6時間程度)
- 登山道や遊歩道が整備されている(ただしトレッキングシューズは必要)
- 山頂を目指すコースもあるが山頂登頂にこだわらない
ハイキング、トレッキング、登山。似たような名前のアクティビティがありますが、いずれも明確な違いはありません。英語の”Hiking”はかなり秘境まで何日も歩く旅を差すこともあります。
ここでは「日帰り山歩き」をハイキングとして紹介します。中には山頂を目指すものもありますし、中にはトレイルを歩くだけのものもあります。いずれも自然の中でリフレッシュできるので是非この機会にハイキングを始めてみてはいかがでしょうか。
(参考)ハイキングで必要な基本装備と服装
ハイキングの装備や服装についてはこちらの記事も参考にしてみてください。
6月ハイキングの注意事項
梅雨入りの季節。雨対策は万全に
折りたたみの傘があると便利です。街では傘、歩いている時はレインウェア、って使い分けています。
6月は梅雨入りの季節です。雨対策は万全にしておきましょう。街では傘が一般的な雨具ですが、ハイキングでは両手を自由にしておくためにレインウェアが必要です。下半身も濡れてしまうため上下セパレートのものがあると便利でしょう。
梅雨時のハイキングはゴアテックス素材のレインウェアがおすすめ
ゴアテックスのレインウェアの上下セパレートがお勧めです。ノースフェイスならシンプルなデザインで街でも使えるから便利だね。
(広告)
雨対策はウェアだけでなくザックもお忘れなく
ザックカバーは使うザックのサイズに合わせて選んでね。1,000〜2,000円くらいで買えます。
雨が降ると濡れるのは体だけではありません。荷物も濡れてしまいます。そこでザックにも雨対策を行いましょう。2つの方法がありますが、ここではザックカバーをお勧めします。ザック全体を濡れないようにできます。
- ザックカバーをしてザックそのものが濡れないようにする
- 中身を防水スタッフバックに入れる(ザックは濡れるが中身は濡れない)
雨の中歩くなら長靴も選択肢
日本野鳥の会の長靴はとってもかわいいし小さく収納できるのが素敵。フェスやキャンプでも使えるし、泥々になっても洗うのが簡単でお勧めです。
(広告)
雨だとわかっている時は長靴も便利です。いくら汚れてもいいトレッキングシューズとはいえ泥々になると洗うのも大変。でも長靴なら簡単に洗えます。この日本野鳥の会の長靴は靴底も滑りにくくなっていてデザインもかわいいので梅雨時のハイキングにお勧めです。
6月の八ヶ岳南麓お勧めハイキングコース
6月にお勧めのハイキングコースを紹介しますね。難易度はあくまで目安なので経験・装備・天候などを考慮して楽しんでね。
- 難易度🥾:特に高低差は多くない。トレイルを歩く森林浴レベル
- 難易度🥾🥾:登り下りがある。登山道を歩くレベル(登山口往復4時間程度まで)
- 難易度🥾🥾🥾:登り下りがある。日帰り登山のレベル(登山口往復4時間以上)
(難易度🥾)美し森でクリンソウを楽しむ
美し森は清里にある小高い展望台。駐車場から30分も歩けば富士山、南アルプス、八ヶ岳が望める絶景を楽しめます。展望テラスもできたのでお弁当を持ってピクニックに出かけるのもいいですね。
かわいらしいクリンソウの花。美し森にはクリンソウの群生地もある。
クリンソウって上から見るとまん丸で可愛んですよね。群生してるとすごくきれいですよー
- おすすめコース:
- (難易度🥾)美し森駐車場〜美し森(クリンソウ群生地)〜美し森駐車場
- 参考情報:
6月の美し森についてはこちらの記事にも書いています。駐車場から30分歩くだけで絶景も楽しめるしお手軽ですよ
(難易度🥾🥾)入笠湿原の花を楽しむ
入笠山はお手軽に登れるから大好き。山頂からの眺めが素晴らしいですよ。
ゴンドラを使えば片道1時間程度で山頂に行くことができます。
6月の入笠山はスズランだけでなく多くの花が咲き始める。花の百名山を楽しもう
入笠山は年間を通して湿原の花がきれいなハイキングコース。6月はすずらんがピークを迎えます。ここでは富士見パノラマリゾート内にあるドイツすずらん、入笠湿原にある日本すずらんがいずれも6月に咲きます。可憐なすずらんの群生は必見です。
他にもレンゲツツジやクリンソウなどたくさんの花が湿原を彩ります。花が咲くに連れ蝶なども花に集まり華やかさを一層引き立てる季節です。
山頂からは富士山、北アルプス、中央アルプス、南アルプス、八ヶ岳、霧ヶ峰、美ヶ原と日本を代表する美しい山々を一望できるパノラマ風景も魅力です。
入笠山は1年を通じて楽しめるお手軽なハイキングコースです。何度も訪れて季節ごとに楽しんでほしいな。
- おすすめコース:
- (難易度🥾🥾)ゴンドラ山頂駅〜入笠湿原〜山頂〜入笠湿原〜ゴンドラ山頂駅
- 参考情報:
6月の入笠山についてはこちらの記事にも書いています。大阿原湿原まで足を伸ばしたり、山小屋グルメを楽しんだり、楽しみいっぱいのハイキングエリアです。
(難易度🥾)北八ヶ岳・白駒池で日本三大苔の聖地を楽しむ
苔の森ってきれいよね!白駒池ってどんなところなの?
日本三大苔の聖地とも言われる北八ヶ岳。梅雨時の苔は生き生きとしているよ。白駒池一周だけならお手軽ハイキングだよ。ここから北八ヶ岳エリアに足を伸ばすのもいいね。
白駒池周辺には苔むす森があり梅雨時でもハイキングの目的にできる。天候に気をつけて楽しんでください。
白駒池は季節ごとの風景が美しい場所です。新緑の季節、紅葉の季節、いずれも素晴らしい風景です。梅雨時は雨も多くハイキングには不向きと思いがちですが小雨程度ならば苔を楽しんでみましょう。
北八ヶ岳は、屋久島、奥入瀬と並ぶ日本三大苔の聖地と呼ばれています。苔の優しい緑は心を和ませます。白駒池にある山小屋のひとつは青苔荘といい、まさに青々とした苔を楽しむにふさわしい場所です。付近には苔の種類を説明する看板もあるので勉強しながら歩いてみるのも楽しいですよ。
白駒池は人気ハイキングスポット。週末は駐車場が満車になることも。朝早くから行動しよう。
- おすすめコース:
- (難易度🥾)白駒池駐車場〜白駒池周回〜白駒池駐車場
- (難易度🥾🥾)白駒池駐車場〜白駒池周回(青苔荘を目指し時計回り)〜高見石〜白駒池(白駒荘を目指し周回を完了)〜白駒池駐車場
- さらに中山やにゅうなどを巡るコースも選ぶことができます(難易度🥾🥾🥾)
- 参考情報:
白駒池についてはこちらの記事にも書いています。高見石まで足を伸ばすならば難易度は🥾🥾で考えてください。
6月の八ヶ岳南麓で花と苔を楽しもう!
今回は6月の八ヶ岳南麓で楽しめるハイキングコースを紹介しました。湿原にはたくさんの花が咲き、高山植物も咲き始めます。雨の日も苔を味わえることでしょう。6月も天気を選んで八ヶ岳の美しい自然を感じるハイキングに出かけましょう!
ハイキングは自然を楽しむ遊びです。お手軽ですがきちんと準備して安全に楽しんでください。
その他の八ヶ岳南麓ハイキング情報についてはこちらの記事も参照してみてください。
6月は梅雨の季節だけどハイキング楽しめるかなあ?