花の百名山・入笠山は日本スズランの群生地!
スズランや初夏の花を楽しむハイキング体験プログラムです!
お申込みは今すぐ!こちらから↓↓
本プログラムは最大8名の事前申込み制です。下のフォームからお申込みください

プログラム内容はこちら!花の百名山を歩くハイキングです

初心者にも人気のハイキングコース・入笠山。季節を彩る花々と山頂からの360度パノラマが美しいですよ
- 集合:2025年6月14日(土) 9:30 富士見パノラマリゾートチケット売場前
- 内容:100万本の日本スズラン群生地を歩く!花の百名山ハイキング
- 計画:ゴンドラでゲレンデトップへ登り入笠山山頂を目指します(片道約1時間)
- 9:30 富士見パノラマリゾートチケット売場前集合
- JR中央本線・富士見駅から9:15発の無料送迎バスがあります
- 10:00 持ち物確認などをしてゴンドラで山頂駅へ
- 10:00~10:30頃 ゴンドラ山頂駅周辺で初夏の花を楽しむ
- 10:30〜12:00頃 入笠湿原を経て入笠山頂を目指す
- 14:00 ハイキング終了。ゴンドラ乗車(麓駅へ)
- 途中山小屋でランチ予定(どこになるかは混雑具合による)
- 14:30頃 富士見パノラマリゾートにて解散
- 9:30 富士見パノラマリゾートチケット売場前集合
- 持ち物:日帰りハイキングに適した服装・装備
- 日差しが強いので帽子や日焼け対策をお忘れなく
- 梅雨時なのでレインウェア持参ください(折りたたみ傘もあると便利)
- ハイキングやトレッキングに適した靴
- 水・軽食・ファーストエイドなど
- 費用:1,000円(参加費に加えてゴンドラ料金、昼食代が各自負担となります)
- ゴンドラ料金:2400円(子供1200円)
- 定員:最大8名
- 注意事項:
- 雨天予報の場合は中止します。ご登録の連絡先に前日までにご連絡します
- ランチ時間が遅くなる可能性もあるので各自軽食を持参ください
- 本プログラムは保険の準備がありません。加入を希望する場合は各自対応ください

ランチは人気のヒュッテ入笠に行きたいけど、混雑が激しい場合は別の山小屋で食べることになるかも。梅雨時だから雨対策は忘れずにね!(でも晴れたら日差しが強いのよね)

道具や服装が心配なひとは事前に相談ください!
入笠山は家族連れにも人気の初心者向けハイキングコース。高尾山を(ケーブルカーやリフトを使わずに)登れる人ならまず大丈夫です。とはいえ初めてのハイキングなら気になることもありますよね。
気になる方はお申込みの際、フォームに気になる点をご記入ください。1年中入笠山に通っているたまさんがアドバイスします!

ハイキングで必要な装備や服装についてはこちらの記事でも紹介しています。参考にしてください。
絶景パノラマ、湿原、自然のお花畑、山小屋グルメを楽しめます
入笠山は見どころがいっぱい!山頂からの絶景パノラマ、湿原、自然のお花畑、山小屋グルメ…。お手軽なのにハイキングの魅力がたっぷり詰まったコースなんです。

入笠山ってどの季節に行っても楽しめるのがいいところ。お手軽だけど何回でも行きたくなる山ですよ。
ゴンドラを降りたら、いきなりお花畑!初夏の花を楽しもう
今回のコースはゴンドラでゲレンデトップまで上がります。ゴンドラを降りたら、いきなり目の前には八ヶ岳とお花畑です。
ここにもスズランを見ることができますが、こちらはドイツスズラン。自生ではなく人の手で植えたものです。この後見る自生の日本スズランと比較の意味でもちょっと歩いて見てみましょう。
他にも6月はニッコウキスゲ、クリンソウ、アヤメなどの花が咲いています。入笠山ではこの後秋までいろんな花が入れ替わり楽しめますよ。

まずはゲレンデトップのお花畑を楽しもう。ここは人の手で管理されているが季節の花を楽しむことができる。
山頂からは360度絶景パノラマ!富士山も日本アルプスも八ヶ岳も!
スタート地点から約1時間で山頂に到着です。途中ちょっと登りが急なところもあります。休みながら登っていきましょう。特に危険な箇所はありませんが、ゆっくり進みましょう。

晴れていれば山頂からは360度の絶景パノラマ。富士山や日本アルプス、八ヶ岳を全部見ることができます。
山頂に着いたら絶景パノラマを堪能しましょう。晴れていれば北アルプス、中央アルプス、南アルプスと3つの日本アルプスに、富士山、奥秩父、そして八ヶ岳と360度ぐるりと名山に囲まれた景色が待っています。たった1時間歩くだけでこの絶景に出会える山はなかなか見当たりません。
入笠湿原、自然のお花畑、山小屋グルメを楽しみながら山頂を目指す
入笠山ハイキングでの楽しみは山頂のパノラマだけではありません。広々とした入笠湿原ではあちこちで貴重な高山植物の花を楽しめます。こちらは人の手が入っていない自然のお花畑。踏みつけたりしないように木道を歩きましょう。

ヒュッテ入笠のポークソテー。人気なのはの牛の赤ワイン煮。いつも混んでいるので入れるかは状況次第です…
この入笠湿原、空が開けていて歩いているとすごく気持ちがいいんです。湿原を抜けたら山小屋があります。混雑状況次第ですが人気のヒュッテ入笠でランチを食べてから山頂を目指す計画です(状況次第では別の山小屋や下山後のランチとなる場合もあります。軽食を持参ください)。

レベルとしては高尾山を(ケーブルカーとかリフトを使わずに)登れる人なら大丈夫です。一年を通して楽しめる入笠山ハイキングをぜひ体験してみてね!
お申込みは今すぐ!こちらから
本プログラムは最大8名の事前申込み制です。下のフォームからお申込みください
入笠山は花の百名山。どの季節でも花が美しいんですが6月上~中旬はスズランが見頃なんです。なんと100万本も自生しているらしいですよ!